学園の理念
理念
ふれあいグループは「人を尊び、命を尊び、個を敬愛す」の精神を理念とし、保健・医療・福祉・施設から成る複合施設として存在し、保健・医療・福祉・教育領域において社会に貢献することをその使命としています。
その中で、学校法人湘南ふれあい学園は平成6年に設立され、国民のニーズの高まりに伴う高度医療、疾病構造の変化、高齢化が進む21世紀の社会に対応した教育を実践することを目的とし、設立されたものです。
この理念のもとで、ふれあいの心、思いやりの心を育み、豊かな人間性と高度な専門性を備えたスペシャリストの育成を目指しています。
学園の紹介
学校法人湘南ふれあい学園は「人を尊び、命を尊び、個を敬愛す」を教育理念に掲げ医療人不足の日本の現状を鑑み、平成6年4月に看護師および介護福祉士の育成を目的とした”茅ヶ崎看護福祉専門学校”を運営する法人として設立されました。
平成10年には理学療法士・作業療法士・言語聴覚士・社会福祉士の育成を目的とした”茅ヶ崎リハビリテーション専門学校”を2番目の学校として開校いたしました。
その後平成13年には当時の学校法人横浜アカデミーより”ふれあい横浜専門学校”・ ”総合電子専門学校”・”みどり幼稚園”・”戸塚グリーン幼稚園”の事業を引き継ぐことにいたしました。
また平成16年には伊豆地区に高等教育機関がないことや伊豆地区の看護師不足解消の目的で、”下田看護専門学校”を開校し、平成26年にはふれあい横浜専門学校と総合電子専門学校を統廃合し「医療ビジネス観光情報専門学校」として生まれ変わりました。
そして平成27年4月には病気や障害がある人に生きがいと希望を与えることができる独創的かつ実際的な研究活動を行い、地域の医療を支える優れたケアを提供し、課題解決できる医療人を養成するため、湘南医療大学を開学いたしました。
平成29年4月には働く保護者を支援するため、みどり幼稚園を幼保連携型認定こども園みどり幼稚園へ移行いたしました。
さらに平成31年4月に湘南医療大学に大学院を開設し、医療ビジネス観光情報専門学校を医療ビジネス観光福祉専門学校に校名変更し、介護福祉学科を開設いたしました。
現在、1大学・4専門学校・1認定こども園を運営する神奈川県内有数の学校法人となっています。
学園の沿革
1990年代
- 1994年01月(平成6年)
学校法人 湘南ふれあい学園 設立
学校設立に関し、活動をスタート- 1994年04月(平成6年)
茅ヶ崎看護福祉専門学校 開校(現 茅ヶ崎看護専門学校)
本法人初の学校業務をスタート- 1998年04月(平成10年)
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 開校
PT/OT/ST/SWの4学科体制でスタート
2000年代
- 2000年04月(平成12年)
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 社会福祉専攻科 開設
通信制の社会福祉養成学科をスタート- 2001年01月(平成13年)
専門学校横浜外語アカデミー(現 ふれあい横浜専門学校)、総合電子専門学校、みどり幼稚園、戸塚グリーン幼稚園、アカデミー予備校小田原校を学校法人横浜アカデミーより継承
- 2002年04月(平成14年)
専門学校横浜外語アカデミー 日本語研修科 開設
- 2004年04月(平成16年)
-
下田看護専門学校 開校
専門学校横浜外語アカデミー 美容学科・臨床工学学科・診療情報管理学科開設
- 2005年04月(平成17年)
専門学校横浜外語アカデミーをふれあい横浜専門学校へ名称変更
- 2006年04月(平成18年)
-
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 社会福祉学科を精神社会福祉学科へ名称変更
ふれあい横浜専門学校 美容学科定員80名を40名に変更
- 2007年04月(平成19年)
トライスクール(未就園児教室)を株式会社MTCより幼稚園事業として受け継ぐ
- 2008年04月(平成20年)
-
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 理学療法学科定員40名を80名に変更
みどり幼稚園預かり保育事業実施
- 2009年04月(平成21年)
戸塚グリーン幼稚園とみどり幼稚園 統合 (存続幼稚園はみどり幼稚園)
- 2009年08月(平成21年)
茅ヶ崎看護福祉専門学校増築棟完成
2010年代
- 2010年04月(平成22年)
-
茅ヶ崎看護福祉専門学校を茅ヶ崎看護専門学校に名称変更
茅ヶ崎看護専門学校 看護学科定員40名を80名に変更
- 2011年04月(平成23年)
ふれあい横浜専門学校 観光学科定員40名を60名に変更
- 2012年04月(平成24年)
-
茅ヶ崎看護専門学校1学年80名定員完成年度
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 作業療法学科定員40名を20名に変更
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 言語聴覚学科2年制(大卒対象) 開設
総合電子専門学校 医療マネジメント科 開設
- 2014年04月(平成26年)
-
総合電子専門学校とふれあい横浜専門学校統廃合の上、新たに医療ビジネス観光情報専門学校として開校
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 茅ヶ崎市南湖に移転
- 2015年04月(平成27年)
湘南医療大学開学
- 2016年03月(平成28年)
茅ヶ崎リハビリテーション専門学校 介護福祉士実務者研修設置
- 2017年04月(平成29年)
みどり幼稚園が幼保連携型認定こども園みどり幼稚園へ移行
- 2018年03月(平成30年)
湘南医療大学大学院保健医療学研究科設置申請
- 2018年04月(平成30年)
-
湘南医療大学 臨床医学研究所設置
湘南医療大学 認定看護師研修センター設置
- 2019年04月(平成31年)
-
湘南医療大学 大学院 保健医療学研究科開設
医療ビジネス観光情報専門学校を医療ビジネス観光福祉専門学校に校名変更及び介護福祉学科2年制開設
介護福祉士実務者研修課程を茅ヶ崎リハビリテーション専門学校から医療ビジネス観光福祉専門学校に移行
2020年代
- 2020年03月(令和2年)
湘南医療大学 薬学部設置申請
- 2020年04月(令和2年)
-
湘南医療大学 認定看護師研修センターを看護実践教育センターに名称変更
下田看護専門学校を湘南医療大学附属下田看護専門学校に校名変更
- 2020年10月(令和2年)
湘南医療大学 薬学部設置認可
役 員 等 の 概 要
(2020年6月24日 現在)
理事数 6名 | 監事数 2名 |
理事長 大屋敷 芙志枝 | 監事 金井 清吉 |
理事 大屋敷 幸志 | 監事 竹俣 耕一 |
理事 熊谷 幸男 | |
理事 柴田 大司 | |
理事 有坂 健一 | |
理事 寺本 明 |
評議員 |
評議員数 13名 |